2025年10月10日、本田技研工業株式会社(Honda)は「CB1000F」を発表しました。
CBシリーズの伝統を受け継ぐネオクラシックスポーツとして登場したこのモデルは、
往年のCB900Fを思わせるスタイリングと、現代の電子制御技術を融合した注目の一台です。

CB1000Fは、Hondaが長年培ってきた「CBスピリット」を現代に再構築したモデルです。
クラシックな佇まいに最先端の走行性能を融合させ、リターンライダーや大型バイクデビュー層にも響く内容となっています。

ネオクラシックブームの中でも、デザイン・性能・品質すべてで高水準。

HONDA CB1000F

出典:本田技研工業株式会社 公式ニュースリリース( https://global.honda/jp/news/2025/2251010-cb1000f.html

CB1000F の発売日は?

「CB1000F」11月14日(金)に、「CB1000F SE」2026年1月16日(金)にHonda Dreamより発売します。
発売が正式に決定した今、2025年~2026年のバイクシーンを代表する話題モデルになること間違いないでしょう。

販売価格は?

1,397,000円 メーカー希望小売価格(消費税込み)

CB1000Fとは?その概要と位置づけ

CB1000Fは、Hondaの伝統的な「CB」ブランドの最新フラッグシップネイキッド。
クラシックな外観に、最新の電子制御と高性能シャーシを組み合わせることで、「美しさと走りの両立」を追求したモデルとして開発されました。

同社が近年展開している「ネオクラシック」路線の中核を担うモデルで、スポーティでありながら落ち着いた上質感が魅力です。

デザイン・スタイリング

目指したのは時代を超えて愛されるデザイン

CB1300SFの後継となるCB1000Fのスタイリングは、CB900Fを彷彿とさせる丸型ヘッドライトとやや直線的なタンクラインを採用し、伝統のCBデザインを現代風にリファインしています。

メインフレームはアルミ製、外装は細部までメタル感を重視。
懐かしさと先進性を両立したスタイリングに仕上がっています。

デザインは、CB1000 Super Four と CB900F の中間の印象があり、まさに「ネオクラシック」というスタイリングではないでしょうか。

同じく、ネオクラシックのである Kawasakiの大人気車種 Z900RS の対抗馬になること間違いないでしょう。

カラーリング

ウルフシルバーメタリック(ブルーストライプ)

ウルフシルバーメタリック(ブルーストライプ)

ウルフシルバーメタリック(グレーストライプ)

ウルフシルバーメタリック(グレーストライプ)

グラファイトブラック

グラファイトブラック

CB1000Fのエンジン・性能

スーパースポーツモデルのエンジンがベースの水冷4気筒を搭載

エンジンは、スーパースポーツモデルの水冷4ストロークDOHC4バルブ直列4気筒(999cc)。

シャーシ・装備は?

フロントフォークにはショーワ製SFF-BP倒立サスペンション、リアは分離加圧式シングルチューブタイプのクッションユニットと併せて専用リンクレシオを採用しています。

また、フロントブレーキはφ310㎜のフローティングダブルディスク+NISSIN製対向4ポットラジアルマウントキャリパー、リアブレーキはφ240㎜シングルディスクとNISSIN製1ポットキャリパーを採用。

Xでの反応